× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
SEOには、特定キーワードで上位表示させる為のSEOとサイト全体のトラフィック増の為のSEOがある。
検索キーワードで上位表示させる為のSEO対策では、外部ページからアンカーテキストに「SEOキーワード」を含めて自ページに向けてリンクするのが基本となる。 これはあくまで”基本”である。 アンカーテキストに上位表示させたいキーワードを含めて自ページに向けてリンクするのは基本中の基本だが、それだけで検索上位表示が達成出来るわけでは無い。 アンカーテキストにSEOキーワードを含めてリンクするだけで、検索上位表示を達成出来る検索エンジンもあるが、達成出来ない検索エンジンもある。 検索エンジンによって、検索アルゴリズムは異なるわけだから当然といえば当然の事。 アンカーテキストに含まれたSEOキーワードを評価する検索エンジンがある一方で、そうでも無い(言葉を濁す^^)検索エンジンもある。 まぁ、しかしそれでも全検索エンジンにおいてアンカーテキストにSEOキーワードを含めてリンクする事が必要なのは確かだ。 さて次、サイト全体のトラフィック増の為のSEOについて。 SEO対策では、サイト全体でトラフィックを増やす為に、トップページに必要以上に被リンクを供給する事がある。 なぜ、そんな事をするのかと言えばリンクポピュラリティを高める為だ。 リンクポピュラリティというのは、被リンクの数と質を合わせたものである。 SEO業者によっては、被リンクの数と質に関連性を加えたものがリンクポピュラリティだと主張するところもあるが、SEO対策会社トンちゃんでは関連性は分離して捉えている。 リンクの関連性は「リンク関連性」という一つの要素として「リンクポピュラリティ」とは区別して考えたほうが、SEO対策の戦略策定や戦術策定では上手く行く。 一応補足だが、被リンクの質とは「数を合わせたもの」の事である。 ページAにページBとページCからリンクが張られていたとする。 ページB自体の被リンクは0、ページC自体の被リンクは100の場合、ページAがページBから獲得するリンクポピュラリティはおよそ1. ページAがページCから獲得するリンクポピュラリティはおよそ100だ。 ページAは被リンクの数では二つ獲得したわけだが、質を見るとページCからの被リンクのほうが価値が高いのが分かる。 被リンクの質は、被リンク元自体の被リンクの数も考慮したものの事だ。 上記説明から、「文章が良いから被リンクの質が高い」とはならない事は理解して頂けるだろう。 被リンクの質は、被リンク元自体の被リンク数、さらにその被リンク元の被リンク元の被リンク数なども考慮したものの事である。 さて、話を戻すがトップページのリンクポピュラリティを高めれば当然検索エンジンでトップページは上位表示されやすくなる。 そのトップページからリンクが張られているサブページ・サブディレクトリにもリンクポピュラリティは流れるので、それらのページも上位表示されやすくなる。 サブディレクトリやサブページに直接外部から被リンクを張らずにトップページのリンクポピュラリティの力だけでサブディレクトリやサブページを上位表示させるのが「サイト全体のトラフィック増の為のSEO」である。 SEO対策ではこれら二つを上手く使いこなして行く必要がある。 ブログのSEO対策では、後者の「サイト全体のトラフィック増の為のSEO」が重要である。 後者のSEOを使う事で、複合キーワードなどのロングテールで検索ユーザーを貴方のブログに取り込む事が可能となる。 SEO トンちゃん|ホームページ制作|Google SEO トンちゃん|ホームページ作成|Yahoo SEO トンちゃん|ホームページ|Bing SEO トンちゃん| 国際特許事務所 東京の特許出願・特許申請|特許申請|特許出願|弁理士 国際特許事務所|弁理士ブログ国際特許事務所|商標申請 国際特許事務所| PR |